EP131 身辺整理

The 25 week – ホイスコーレ日記131
デンマークの教育施設「Den Skandinaviske Designhøjskole」に留学した時のことを写真を交えて振り返ります。

最終週となった第25週目。帰国に向けて部屋を少しずつ片付けていきます。

 

ものがあふれている!

机も棚もごっちゃごちゃ!必要なものは旅行カバンにどんどん詰めて、不要なものは重量オーバーにならないように処分しないと。

mini_dsc_8596

洗濯はお金をかけたくなかったことと、靴下などの小物が多かったため、もっぱら手洗い&自然乾燥でした。

 
mini_dsc_8597

片付けが間に合わない(言い訳)の机。撮影だー、楽焼だー、となんやかんややっていたらこの有様。

 
mini_dsc_8600

ベッドもこのままじゃ眠れない!!

 
mini_dsc_8598
キャリーケースは標準的な90Lのものを日本で購入しました。これに服など身の回りのもの最低限と、画材などを入れて持ち込んでいます。シャンプーなど重いものは現地で購入しました。
普段使う最低限のものしか持ってきていない僕だと、直前まで何も入れられないという状況に陥ってしまいあまり片付けは進まないことに…。

 

持ち帰れないものは必要な人にあげよう!

がんばって作ったRaku焼も、良かれと思って持ち込んだ折り紙も、最終的には重いだけの荷物になってしました。必要最低限を持ち帰り、それ以外は撮影をして保存。あとは学校のFacebookページを通じて「欲しい人いませんか!?」と呼びかけるだけ!!

mini_dsc_8611

日本の小説は結構人気がありました。特にタイポグラフィに興味のある人にとって、縦書きの言語はとても面白いそうです。

 
mini_dsc_8613

日本のノートも結構人気!紙の質・製本はピカイチですね。

 
mini_dsc_8621

金や銀の折り紙はとても珍しいみたい。なんとこの折り紙、幼稚園の頃から使われなかったものを持ち込んだのですが、うん十年の時を経てデンマークで羽ばたくことに!?

 
mini_dsc_8610

Raku焼も持ってけー!欲しい人、必要な人に使ってもらえたら本望です!

 
mini_dsc_8620

意外と人気のなかったカイロ。あったかいのに…。

 
mini_dsc_8607

ebayで買った格安ペンタブレット。課題制作の時に大活躍してくれましたが、重量的に持って帰ることができず、人に譲ることに。これも必要な人に使ってもらえることが大事!!

 

旅立っていったものたち

最終的にほとんどのものを人に譲ることができました。必要な人に渡り、その物たちが輝いてくれるのは僕にとってもとても嬉しいことでした!きっと今頃いろいろな形に変わって活躍していることでしょう…。

 

第132回目は「Yusuke Gotoh Koppen!!」

ユースケ・ゴトーって誰?謎の日本人の名前がついたイベントが行われました!

EP130 ポートフォリオの撮影風景とTips

The 24 week – ホイスコーレ日記130
デンマークの教育施設「Den Skandinaviske Designhøjskole」に留学した時のことを写真を交えて振り返ります。

最後の週を迎える前に、どうしてもやりたいこと。それは自分の作品の撮影を終わらせてしまうこと!

 

パソコンが使えなくなる!!

なんとこの週末には、僕らが使っていたMacルームが閉鎖されることに!さらにサーバに共有していたデータも消されてしまうとのこと!必要なデータはバックアップを取って、さらに必要な作業は前倒しでやらないといけない!!さぁ大変だ!

 

写真部屋も使えなくなる

たくさんのポートフォリオ用写真を撮影してきた撮影部屋も、時間のあるうちに撮影を終わらせないと使えなくなってしまうかも!?と思い立ち、ShowOffのあとの週末はポートフォリオ用の撮影をガンガン終わらせました。

 

撮影環境はこんな感じ

mini_dsc_8595

日本を出る時に購入したNikonのD5500に、中望遠のレンズを使用していました。さらに学校には白と黒の背景紙と、2台の大型フラッシュがありました。これらを使ってデンマークで作った作品は全て撮影しました。

 

撮影する時に気をつけること

先生からは下記を注意する様にと言われました。

 

サイズ感がわかること

 小物の場合は手を添えて、それがどのくらいのサイズなのかわかりやすくすること。
 大型の場合は持ったり、横に立ったりする。

mini__dsc0226

上の写真の場合、手のサイズから大きなものではないことがわかります。

 

どんな反応ををするのかわかること

 例えば何処かが駆動するなら、それがわかる様に写真を撮ること。
 特別な機能があるなら、その機能が写真に現れる様に撮影すること。

mini__dsc0260

上の写真は、風車の部分が回ることが見て取れます。

 

シンプルであること

 できるだけシンプルに、そのものを見せること。
 必要最低限の情報を提供すること。
 背景は白か黒が望ましい。

curiosity02

kanji04

例外もありますが、僕は上記の点に気をつけて撮影をすることにしました。
出来上がる写真はなるほど、こうすると伝わるんだということをやっと理解することができた、先生の話と、教室にあった本とずっとにらめっこしながら、なんとか自分なりの方法を見つけられた気がします。

 
mini__dsc0008

ちなみに、外での撮影は風や夕暮れによる光源の変化、虫!などとの戦いでした!!

 

第131回目は「身辺整理」

ついにフォイスコーレ最終週。身辺整理を始めます。

MacをようやくEl Capitanにした

あまり良い噂を聞かなかったので、OSX Mavericks(10.9)以降アップデートを控えていたのですが、今回思い切ってアップデートをかけてみました。

仕事で使っているMacでソフトの互換性やアップデートによる不具合などが発生すると面倒なので、最近はなかなかすぐに新しいOSに手を出せないですね。

今の所大きな不具合というとIllustratorCS5が終了時に必ずエラーを出してしまうこと。これは我慢して使っていくほかなさそうです。また、フォント一覧表示がおかしくなる問題は、

「環境設定→アクセシビリティ」の「透明度を下げる」にチェックを入れることで解決しました。

その他はいたって正常、今の所問題なく使用できていて満足です。感覚的に重い処理をしなければ電池持ちが良くなったような気もします。