デンマークの教育施設「Den Skandinaviske Designhøjskole」に留学した時のことを写真を交えて振り返ります。
The 18 week
この学校に入った時から、セメスターの終わりに行くことになっていたベルリンへの卒業旅行。例によって直前までどのあたりに行くとか、内容がどうなっているのかは知らされず。そしてあっという間に出発の朝になったのでした。
いざ、ベルリンへ!
受験の波もひと段落し、朝も早くからベルリンへ行く準備が始まりました。
例によってお昼ご飯はサンドイッチを作って持っていきます。朝7時前にキッチンに向かい、朝ごはんを食べて、サンドイッチをパッキング。パンにチーズに野菜などなどをパンに挟んで、水のボトルと洋梨なんかも袋に詰めて出来上がり。1人1個までだったけど、お腹がすくと思って2つくすねてみたりみなかったり(笑)
そして朝日が昇る頃にはみんなバスに乗り込みました。写真撮り忘れたけど、みんなそんなに荷物もってどうするの!?ってくらい、90Lのキャリーケース+αの荷物をいそいそとバスに乗せてました…。着替え…かな?
2時間ごとの休憩と有料トイレ
ベルリンまではバスで片道8時間の長い長い旅程。2時間おきくらいに高速道路のパーキングエリアで休憩が入ります。
デンマーク側のパーキングエリアではトイレが無料、ドイツに入った途端に有料!だいたい一回につき70円くらい。面白いのがお金を払うと領収証が出てきて、それが割引チケットになっていること。トイレがある建物のカフェとかで、50円分くらいの金券として使えます。
詳しくはこのあたりを!他力本願。
http://mariken.seesaa.net/article/422259681.html
パーキングエリア
パーキングエリアの外観はこんな感じでした。小さなコンビニみたい。
ドイツに入ると、先ほど書いた通りトイレが有料に。そして、水を流すと便座が回りながら毎回掃除されるという素敵な機能が付いている!!!これには驚いた!写真で伝えきれないのが残念、、、 便座上の中央部分からブラシのようなものが出てきて、便座全体が360度ぐるっと回転するんですよ…。もの作り大国の何かを感じました。
ドイツ側のパーキングエリアで歌を歌ってる人が。みんな結構楽しんでいて、ありがとう!って言いながらチップを出していました。なんかそういう文化っていいな。
そしてそれを遠くからみて楽しんでいる先生方御一行。ちなみに、デンマークからどんどん南へ下っているのであったかくなってきました。デンマークを出るときは厚着だったけれど、この辺からみんな薄着に。そして辺りは灰色から緑の春らしい景色に!なんだかウキウキ。
このチョコレートがうまい!と話していて、ちょっと高かったけどパーキングエリアで買っちゃいました。味は、、、思ったより普通!!
あっという間にベルリンへ
寝たり喋ったり、また寝たり。時々パーキングで時間を潰していると、意外とあっという間に8時間は過ぎてしまいました。そして、目的のベルリンに到着。
はてさて、この先どうなるのか。続きます。